入浴事故を防ぐ大事な心がけ

要介護者は自力での移動が困難なことが多く、日常生活の一つ一つの行動に介助が必要になります。
中でも、入浴は体を大きく屈める動作がある他、温水への出入りもあることから全身に強い負担がかかります。

そのため、要介護者が安全に入浴を楽しむためには正しい介助が必須です。手順を守り、慎重な作業を行わないと重大な事故に見舞われる危険があります。

入浴介助時の事故は「転倒」が多数を占めているため、介助をする人はまず自身の安全を確保することが大切です。浴室内は水で濡れて滑りやすいため十分に注意するだけでなく、浴槽内でもバランスを崩して溺れてしまうおそれがあります。
したがって、摩擦力が強い補助具などを使うのが事故予防のポイントです。

また、入浴時の事故には、温水の温度調節を誤ったことによる火傷も含まれます。
特に高齢者は神経の働きが低下しているため、火傷を負うほどの熱湯でも即座に反応しないことがあります。そのため、介助する人も異常に気づくのが遅れてしまい、大きなトラブルに発展してしまうのです。

さらに、火傷に至らない程度の温水でも長時間浸かっていると、熱中症などに見舞われる可能性があるので楽観視は出来ません。温水の温度調節は慎重に行い、要介護者の体に不具合が起きないように配慮するのが入浴を楽しんでもらうための大事な条件です。

入浴時の安全管理は介助する人の重要な責務なので、事故が起きないように細心の注意を払いましょう。